- 出店予定だった弘法さんですが、雨の予報のため出店を取りやめました。
なかなか弘法さんに行けず、もやもやします。
残念ですが、出店できるときはまたお知らせいたします。
なかなか弘法さんに行けず、もやもやします。
残念ですが、出店できるときはまたお知らせいたします。
先日の15日手づくり市は、お天気の中無事に終了いたしました。
朝から沢山の人でにぎわう市♪
朝はすごく寒くて震えてたのに、昼前からは春とは思えない強い日差しでした。
そんなお天気も手伝って、平日なのにお客さまでいっぱいでした!
今月は先月に続いて春らしいパール使いのアイテムが人気で、ピアスとセットでお買い上げいただく人が何人もいらっしゃいました。
懐かしいお客さんも遊びに来てくださって、しっかりと遊ぶ約束までしてしまいました♪
午後からは砂埃と暑さでグッタリでしたが、いろんな方とお話しできて、最後まで楽しく終わりました。
ありがとうございました。
今月はあと21日の弘法さんにはいく予定です。
さて、つい最近、お世話になってるフランス料理のお店の二号店がオープンしたとのことで、私もいそいそと足を運びました♪
とっても素敵な美味しいお店なのでご紹介します。
市原という鞍馬山のふもとにあるのどかな場所に、オープンしたビストロスリージェの二号店♪
店内は明るい日差しが差し込んで、外の緑たちを眺めながら、のんびりと過ごせます。。。
私はこの席がお気に入り!
お料理は洋食メインですが、ところどころにフレンチのメニュウも。。
今回はポークカツレツにしましたが、一番人気のハンバーグやサーモンのクリームコロッケも美味しそう♪
マッシュルームのポタージュやサーモンマリネもついてきて、こんなに食べれません!といいつつ食べたけど。。
お料理はどれも美味しいのは間違いないですね♪
お店の内装もとっても素敵で、シャンデリア好きの私もこれにはトキメキました。
私もいつか、シャンデリアのあるおうちに住みたい。。
これから新緑の美しい季節なので、山の木々と美味しいお料理を楽しめるこんな場所がおススメです。
それにしても京都って、街中から車やバスですぐに山の中に行けますよね。
来たばかりのとき、それが衝撃でした(笑)。
それだけ山や自然が近いということ。
私も自然の中で生活したくなりました。
百万遍手づくり市に出店します☆
先月に続き春の気持ちいい日和になりそうです。
雨の心配のない出店が一番好きなので、一日楽しんで出店しようと思います♪
新作もいろいろ並びます。
どうぞ春のアクセサリを見にいらしてくださいませ♪
そして、京都の桜ですが、まだ紅枝垂れがキレイに咲いてます。
週末に、鴨川沿いの桜並木を見に行きましたが、もうピンクの桜が咲きすぎていて、くらくらするくらいキレイでしたよ。
北大路の鴨川沿いから北山にかけて、ピンクのしだれ桜のトンネルです。
ちょうど夕方なので人も少なくて、沢山写真を撮ってもらい大満足でした♪
このお花見コースは毎年私も見に行って癒されていま
4月15日(火曜日)手づくり市 (百万遍)
4月21日(月曜日)弘法さん(東寺)
屋外出店にはもってこいの季節がやってきました♪
手づくり市は先月に続いての出店です。
どうぞ遊びにきてください♪
京都は桜まっさかりで、どこも桜色。
こんな時期は、てくてくとお散歩ばかりしてしまいます。
今年も平安神宮の「八重紅枝垂れ桜」を見てきました。
細雪にも登場したこの桜、満開の時期に見ると圧巻です。
谷崎純一郎が愛した桜を、平成の今も見ることができることにも感激です。
毎年自転車で、晴れの日にささっと行ってますが、まあ、毎年すごい人!
ひとつひとつの花ははかなくて、すぐに散ってしまうのに、満開になるとものすごく迫力があり、力強い。
桜って見れば見るほど不思議ですね。
それにしてもこの愛らしい色。。
大好きです。
桜を見ると、心が清らかになってくれる気がします。
忙しいとかやらなきゃいけないこととか、悩み事とか全部吹っ飛んでしまいました。
今週末まで咲いるかな?
枝垂れはまだつぼみもありました。